松山全国大会二日目、午前中時間があったのでブロ代仲間数人と
坂の上雲ミュージアムへ行ってきました。
NHKの放送があったりしていたのか、朝から観光客の人たちも結構いました。
昼前から初めての22年度ブロック大会交流会もありましたが、
こちらは成果の方いまいちだったかもしれません。
顔合わせ、挨拶をしたことに意義があったとは思いますが、
厳しい意見も多く聞きました。
その後は、単会のメンバーと別行動で物産展のテントの下で時間を過ごし、
会員総会に望みました。
22年度ブロ代として壇上に上がり、一人ひとりの挨拶をしましたが、
他のブロ代の挨拶を聞くたびにすごいなあと思うばかりで、かなり緊張しておりました。
結構壇上からみて客席が明るかったので、手塚次年度の顔を見つけたときは
多少落ち着いていたのかもしれません。
大懇親会では、高松さんの会長研修会のPRタイムの時の時間を気にしていたので、
徳島県連の場に少ししかいなかったので、
参加してくださった皆様に挨拶できていないのが失敗でした。
大懇親会の最後まで高松のメンバーと共にお見送りをすませてから、
単会メンバーに合流して二日目の夜を過ごさして頂きました。
3日目は、七時にホテルを出発して再び、
高松のメンバーに合流して記念式典への参加者のお出迎え、
その後単会メンバーと合流後して記念式典・記念講演、
ここで単会メンバーとわかれ、記念事業の終了少し前まで客席で、
最後は再び高松のメンバーと合流してお見送りでした。
最後は、物産展で家庭への土産を買い、最後の予定の徳島市へ向かい、
眠気のため休憩を多めに取りながら松山全国大会を後にしました。
今回数多く参加してくれた、単会のメンバー、OBの皆さん、
そして四国外から参加してくれたYEGメンバーの皆様、
まだ予定者ではありますがブロックの代表としてお礼もうしあげます。
ありがとうございました。
0 件のコメント:
コメントを投稿